熊本県倫理法人会

096-288-9398

お知らせINFORMATION

11月29

[人吉]「小さな実践 大きな幸せ」経営者モーニングセミナー 報告

宮崎県倫理法人会 相談役 (株)興電舎商事 代表取締役会長講師 法人スーパーバイザー 鶴田 芳男 氏 [caption id="attachment_25421" align="alignnone" width="900"] 講話者 鶴田 芳男 法人スーパーバイザー[/caption] 倫理歴は20年超えますが全く進歩のない不勉強な自分がいます。倫理のお陰で少しは我が少なくなり、人の話も少しは聞けるようになったと自分では思ってます。自分の至らなさを感じ、知識不足を感じ、何事にも謙虚にあるだけです。こころは見えないが、態度、行動に表れます。心がけは良い習慣を作り、思い込みを無くす……
11月22

[人吉市]「女王蜂の下座の行」経営者モーニングセミナー報告

(株)STYLE・ZERO 代表取締役 光の森倫理法人会 事務長 テーマ『女王蜂の下座の行』 講話 ハニーローラァ 氏 [caption id="attachment_25350" align="alignnone" width="675"] 講話者 ハニーローラァ 氏[/caption] 知ろうともせず必要ないと決めつけ何度も倫理法人会への入会を拒否!異常なまでのこだわりや頑固に思い込むことは、明朗で無い、と知り脱帽 [caption id="attachment_25354" align="alignnone" width="900"] 講話者 ハニーロ……
11月15

[人吉市]経営者モーニングセミナー報告 テーマ「美しく生きる」講話 池末 秀夫 氏

(株)日本創生 代表取締役 球磨倫理法人会  幹事 池末秀夫氏 [caption id="attachment_25104" align="alignnone" width="900"] 講話者 池末 秀夫 氏[/caption] 災害ボランティアで人吉球磨に来ました。それにしても球磨川の氾濫は規模が違った。球磨村、神瀬の土砂撤去をし、道路の土砂撤去など行った。馬と共に過ごし車中泊をした。その後、球磨倫理法人会に入会した。 永田真悟会長の仕事を手伝っている。流鏑馬奉納をし、神道、武士道、倫理道を学び。人を笑わせる事、楽しませることが大好きです。 武士道と流鏑馬との出会いもあり、……
11月09

10/8[人吉市] 経営者モーニングセミナー報告「自力本願 利他のリターン」

11月8日(水)人吉市倫理法人会 第1719回経営者モーニングセミナー 講話「テーマ」自力本願 利他のリターン 講話者 熊本北倫理法人会 研修委員リーダー 有限会社 車輪館オクムラ 奥村 誠基 氏 人生は自転車と同じ 登りもあれば下りもある。自分の境遇を否定する事なく、直感力を朝起きで、身につく様になる。 人間以外の生物は自然に沿っている。運命の選択を今日からしていくのはあなた次第です・・など講話して頂きました。 [caption id="attachment_24959" align="alignnone" width="480"] 講和者 奥村 誠基 氏……
10月26

10/25「満足<感動=業績」人吉市倫理法人会モーニングセミナー

10月25日 人吉市倫理法人会 第1718回 経営者モーニングセミナーは、八代市倫理法人会 事務長 ブリジストン八代(株)代表取締役社長 福島 浩太郎氏にご講和をして頂きました。 私自身がこれまで経験してきた中で、苦難とどう向き合い、乗り越えて来たのか。また会社のビジョン・ミッションについてお話しさせて頂きます。 青年会議所でご縁されていた都登会長からのオファーで講話。 10代20代30代は大変な経験と苦労をされ、現在は幸せに過ごせている。 帰郷の際はお父様より「お前は後継者候補のひとりに過ぎない」と叱咤激励。 その時その時の気づきをチャンスと受け止め、考え、真剣に、繰り返し、想……
10月18

人吉市倫理法人会 半仁田 真 会員の経営者MS講話

テーマ「幸せはコントロールできる!」 令和5年10月18日(水)の経営者モーニングセミナーで、人吉市倫理法人会 会員 半仁田 真 氏の講話がありました。 講話 ユナイテッドトヨタ熊本(株) カローラ熊本人吉店 店長半仁田 真 氏 人吉市倫理法人会会員 テーマ「幸せはコントロールできる」 趣味 キャンプ・お酒・歴史・宇宙の話などです。 今日は、前野隆司の著書に、どういう時に人は幸せを感じるか? をもとにお話致します。 [caption id="attachment_24665" align="alignnone" width="900"] 半仁田 真 会員[/caption] ……
7月31

【県南地区】立神峡清掃活動 & BBQ

昨年に引き続き(昨年の様子はこちら)「県南地区清掃活動及び会員交流会」を開催させていただきました。 素晴らしい天気にも恵まれ、遠路よりご参加もあり、総数19名の皆さまのご協力の下、地球倫理運動が実践出来ました。 八代市倫理法人会 山下青年リーダーはご家族5名で参加いただき、ありがとうございました! 会員交流会も盛り上がり、また広域的懇親が深まりました。 倫理活動を通して環境が少しでも良くなり、平和で住みやすい地球になれば幸いです。 ご参加をありがとうございました、今後とも宜しくお願い致します🙇 県南地区長 吉見和晃 県南地区ボランティア活動/清掃及びふれあ……
7月12

☆【県南地区】パエリア作り体験を開催しました

7月8日(土)11時より水俣市福田農園にてパエリア作り体験、ビンゴ大会が開催されました。 八代4単会、水俣芦北、人吉、球磨の4単会から45名(未会員5名)の出席がありました。 女性委員会の藤岡久子委員長の挨拶で始まり、7つのテーブルに別れ、パエリアの調理、食事の後、ビンゴ大会もあり、大変盛り上がりました。 これからもいろんなイベントを企画し、未会員の方にも喜んで参加していただけるようによろしくお願いいたします。 少しでも普及に役立てるようにしていきたいです。 球磨倫理法人会 専任幹事 金澤英二郎 7月8日(土)県南地区女性委員会主催でパエリア作り体験を水俣市の「福田農場」さんに……
4月21

【キャリア委員会】熊本県南地区会長経験者交流会を開催しました

熊本県南地区会長経験者交流会にて 4月14日(金)エルセルモ八代アルデアアルカサールにて、県南地区会終了後19時より開催され、当日雨の中24名(内専任幹事2名)も参加頂き感謝申し上げます。 選挙期間中でもあり 参加者が少ない単会地区もありましたが、現役会長も含め相談役を筆頭に現役役職者も大変お忙しい中ご参加頂き感謝申し上げる限りです、 また現在退会された元会長にもご参加頂き、倫友として懇親を温められたことで話が盛り上がり、普及担当の役をお願いしたいとのアプローチを耳にする事が、私たちの実践「明郎 愛和 喜働」の縮図を見ているようでした。 純粋倫理に触れた人々すべてが、幸せを感じる日が来……
3月30

【県南地区】普及研修会 「待っている人がいる」

県南地区普及研修会感想 日時:令和5年3月29日 会場:桜十字ホール 司会:水俣芦北倫理法人会 澤村末専任幹事 各単会より32名の参加があり吉見地区長の挨拶で始まりました。 普及体験事例発表では、八代北上田俊孝監査役から現在145社になるまでの道筋を話され、本業は町議とあって数字に元付いた歯切れの良い報告でした。 斉藤会長と「二人で達成する」と宣言され見事35社増員を達成されました。 2人目の体験事例発表は、八代市に今期入会の寺岡洋会員の2社入会されたいきさつでした。 「顧客を助ける」つもりで倫理法人会を紹介され、基本的な実践は人とのつながりを大切にされているとのことです。 ……
3月06

人吉市倫理講演会 4月4日 倫理経営講演会開催のお知らせ

人吉市倫理講演会 4月4日 倫理経営講演会開催致します。 パンフレットのダウンロードはこちら ……
2月18

☆【県南地区】八代宮周辺の清掃活動の報告

2月18日土曜日に青年委員会主催の清掃活動を、八代宮・松井神社・でんでん館周辺にて開催いたしました。 参加人数は43名、良い天気に恵まれ10時にスタート。 八代宮周辺はある程度キレイに清掃されていましたが、植木の根本をしっかり見てみると空き瓶やビニール袋が落ちていました。 私の子供も参加させていただき、楽しくごみ拾いをしている姿を見て良い経験ができてるな~と感じました。 ゴミは約10袋ほどありキレイになったと思います。 その後、ホワイトパレスへ移動し昼食、お弁当かと思ってましたが、お皿でコース料理みたいに出てきて、美味しくいただきました。 今回は秀岳館の生徒さんや小学生等、幅広い世……
11月30

【人吉市】経営者モーニングセミナーにお邪魔しました

先週に続き、今週は人吉市倫理法人会様へお邪魔させていただきました。 チェックリーダーもさせていただきましたが、皆さまビシッと気を揃えていらっしゃいました。気持ちイイ!! 八代の森﨑女性リーダーと上司が応援に来てくださいました。 顔なじみの皆さんの優しいうなずきに甘えての40分でした。経験の場をありがとうございました! 八代市倫理法人会 中竹浩介 ……
8月22

県南地区会 を開きました

8月19日(金)八代ホワイトパレス様にて、今期最後の県南地区会を開催しました。 各単会の会長より1年の振り返りと来期の意気込みの発表を頂きました。 各単会会長、専任幹事様のご苦労、熱い思いが皆様で共有出来、素晴らしい機会となりました、ありがとうございました。 令和5年度も引き続き、宜しくお願い致します! 県南地区長 吉見和晃 各単会会長挨拶 有田明美八代市会長:役職者が輝く場、日々の実践を報告する場とし、会員様との交流の接点を増やしたい。 吉井和久水俣芦北会長:「行事が多い」と感じることや声も聞くが、仕事も倫理もどちらも一生懸命とりくむことで、気づくことがある。 他……
7月21

【八代市】経営者モーニングセミナー報告 7月「純粋倫理に出会って」「進化の時代に深化する」「倫理経営を目指して」「闇から光へ」

■■ 7月28日 八代南倫理法人会 会長 い草工房みゆき㈱ 取締役社長 石本博之 氏  ■■ テーマ:「純粋倫理に出会って」   ■■ 7月21日 荒尾市倫理法人会 相談役 ㈱加来建設 代表取締役会長 加来恵美子 氏  ■■ テーマ:「進化の時代に深化する」 倫理歴19年、モーニングセミナーに参加するより前に、ナント富士研へ何も知らず参加されたとのこと。 当時のご自身の環境は、体調も家業も家庭も大変な状況だった。 富士研で、球磨の草野さんとの出会い、山口先生との出会い、があって今の私があり、とても感謝されている。 毎日、一番したの子供さんを連れてモーニング……
7月02

【県南地区】7月2日女性セミナー  美と健康と癒しワークショップ

先日行われました、県南地区女性委員会主催イベント 「美と健康と癒しワークショップ」では各地区から53名の会員、 未会員の方に参加して頂き大盛況で終えることが出来ました。 当会の会員様でもあります、ぺんぎん屋さんのドライフラワースワッグ作りでは、 女性が見て飾って癒される可愛らしいスワッグ作りを皆さん自分好みにアレンジされ 楽しんでいらっしゃいました。 また、ヨガとストレッチの講座では、日常で取り入れられるタオルを使ったストレッチや リラックスのできるヨガを教えて頂きました。 普段、仕事や家事や子育てでお疲れの女性の皆様に美と健康と癒しを提供できた……
6月15

人吉市倫理法人会 6月15日 モーニングセミナー

人吉市倫理法人会 6月15日 モーニングセミナー開催されました。 今回は、一般社団法人倫理研究所 宇都 進 九州・沖縄副方面長に、 テーマ「直観力を磨く」と題してご講話頂きました。 直観は過たない、過つのは判断。 実践は、自分から率先して行う、(例、即行即止)また、小さな事に磨きをかける(例、あいさつなど) 実践への取組みについて話して頂きました。 ……
6月05

県南地区主催 立神峡清掃活動

6月5日に氷川町にあります立神峡の清掃活動に参加しました。 当日は雨が降っていましたが、人吉・球磨をはじめ県南地区から 30名を超える方々が参加されていました。 トイレ清掃のほか、館長さんの計らいで紅葉の植林もさせていただきました。 清掃後には懇親会も開催され、美味しい料理をいただきながら参加された方々と 懇親を深めることができました。 地元をきれいすることができ、素晴らしい1日となりました。 八代市倫理法人会 副事務長 松田文秋  ……
3月09

人吉市倫理法人会 4月5日 倫理経営講演会開催のお知らせ

2022年4月5日に人吉市倫理法人会主催の倫理経営講演会を開催致します。 申込み付きパンフレットのダウンロードはこちら ……
12月01

【県南地区】普及研修会 「待っている人がいる」

本気になって自分が変わらなければ「自分が変わるのも難しい」 11月30日(火)県南地区普及研修会(前期)が、藤永勝利 県相談役を講師に、華の荘リゾートにて参加者29名で盛大に開催されました。 講師の藤永県相談役からは、県南地区の各単会設立までの歴史と、普及の心待ちの大切さを語って頂きました。 普及体験発表では、人吉市の梅田会長より、豪雨災害、コロナのダブルパンチで退会が続く中、会員訪問を続けて、ご紹介でご入会に繋がった体験報告がありました。また、斎藤会長からは、9月から4社ご入会の報告と、普及で倫理を待っている方が沢山いると実感したとの報告でした。 そして、6単会会長全員から、中間目標……
11月24

【県南地区】清掃活動の報告

11月7日(日)に県南地区青年委員会主催の清掃活動を球磨郡錦町の錦町役場周辺にて開催いたしました。 前日までの雨から一転し、素晴らしい清掃日和となりました。 当日は30名を超える方々にご参加いただき、きれいな錦町をさらにきれいにすることができました。 今回の清掃活動をとおして普段なかなかお会いできない方との親睦を深めることができたのではないかと思います。 県南地区の次回清掃活動は4月を予定しておりますので、開催の際にはご参加よろしくお願いいたします。 最後に、お忙しいなか清掃活動に参加していただきました皆様ありがとうございました。   八代市倫理……
5月28

後継者倫理塾リポート

私たち後継者倫理塾運営委員会よりお知らせです。 第一回説明会を開催しました。 第二回説明会は6月16日の予定です。 (クリックすると、PDFで開きます)……
4月11

県南地区清掃活動の報告

4月11日に青年委員会主催で県南地区清掃活動を八代市の八代宮およびその周辺にて行いました。 天気が悪い日が続いていましたが、久しぶりの春晴れで清掃日和となりました。 県南地区から37名もの方にご参加いただきました。会話も楽しみながら落ち葉やゴミを拾っていただき八代がキレイになっていくのを感じることができました。 今年度は昨年の人吉市、今回の八代市と2回の清掃活動を行いました。ご参加いただいた方々本当にありがとうございました。 八代市倫理法人会 青年委員長 松田 文秋 ……
11月05

県南地区清掃活動の報告

10月31日に青年委員会主催の県南地区清掃活動を人吉市の青井阿蘇神社周辺にて行いました。 当日は秋晴れのなか無事に清掃活動を終えることができました。 久しぶりに無心で清掃活動を行ったことで、心も晴れやかになりました。 今回ご参加いただきました方々につきましては、お忙しい中ありがとうございました。 県南地区では、また年度内に清掃活動を行う予定ですので、次回も多くの方のご参加をお待ちしております。 八代市倫理法人会  青年委員長 松田文秋 ……