熊本県倫理法人会

096-288-9398

活動紹介ACTIVITY

委員会紹介

熊本県倫理法人会には8つの委員会があり、それぞれが活発に活動しています。 ここでは日々の委員会の活動内容をご紹介いたします。

「ワクワク楽しい、活気あふれるモーニングセミナー」
モーニングセミナー委員会

委員長宮本 勝年

抱負  倫理の格であるモーニングセミナー。凛としたMSの運営を基盤とし、シェア会の活性化で普及に結び付けれると思います。3カ月に1回のスペシャルMSの開催で、多くの会員…

「『活力朝礼』を普及拡大していきます」
朝礼委員会

委員長豊田 昌裕

抱負  朝礼委員会では「職場の教養」を用いた「活力朝礼」を提案・指導して実施企業の増大を図り、躍動する職場づくりを推進していきます。そのため朝礼インストラクター研修を実…

「経営者の 心磨きは 研修で!」
研修委員会

委員長平野 美佐子

抱負  純粋倫理を正しく学び、実践に導く場を提供します。そのための環境作りとして、各種研修の充実・活性化に取り組み、家庭・職場・地域社会に幸せをもたらす倫理実践者の輪を…

「広報で普及!!」
広報委員会

委員長吉田 秋正

抱負  広報委員会は、広報誌「倫理熊本」とホームページによる広報活動を通じて、 熊本県倫理法人会の魅力を発信致します。 熊本県倫理法人会の明るく活発な活動内容を紹介…

「清く、正しく、美しく、しなやかに」
女性委員会

委員長藤岡 久子

抱負  単位倫理法人会の更なる拡充を目指し、会員及び未会員女性経営者並びに経営者夫人を対象としたセミナーを開催し、女性参加型社会の実現に向けた活動を推進する。更に今年度…

「現役会長のサポートし 良き相談者に成ります」
キャリア委員会

委員長内田 英一

抱負  キャリア委員は、まだ新しく活動の前例がないため先ずはメンバーである歴代会長経験者を把握し純粋倫理の実践より遠ざかって方へ倫理の仲間と親睦を図り実践の経験と楽しさ…

「豊かな人間性を備えた、真のリーダーを養成」
倫理塾委員会

委員長奈須 悦雄

抱負 当塾では経営者は企業存続と立派な経営者になるべく使命感と熱意が不可欠であり、自分のわがままに気が付いた時その変わるチャンスのお手伝いを、塾生と共に切磋琢磨しながら取…

「積極的に参加する意識を持とう」
青年委員会

委員長久保田 健嗣

抱負  委員会活動や清掃活動を通して連帯感を高め、若手未会員の普及活動を行ったり、交流会を開催します。恒例事業の清掃活動は 各地区日程が決まっているので工夫を凝らした内…

地区長紹介

「 こころひとつに、全力で挑み、全力で楽…」
県北地区長

地区長城戸 丈生

抱負  県北4単会は全単会こころひとつにして、「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」を基盤に全力で物事に挑み全力で楽しんで、活発な普及活動と会員間の交流を図ります。体…

「 灯高くかかげよう 健闘しよう531社…」
県東地区長

地区長江藤 長利

抱負  県東地区としては3期目で、2代目地区長を拝命しました。 県内屈指の新単会(光の森倫理法人会)を擁し、まさに『日は東より昇る』の自然原則のように、県内一番の普及…

「 倫理の波源となろう!熊本県央地区 ゆ…」
県央地区長

地区長西田 義伸

抱負  県央地区は熊本市内を中心とした7つの単位法人会から構成されています。 熊本県倫理法人会の牽引役として、更なる学びと成長の場を提供し、会員の皆様の満足度を上げる…

「 倫理の学習と実践により、一人一人が輝…」
県西地区長

地区長大橋 武司

抱負  めまぐるしく変わる情勢に対し、経営者に求められるものは年々増え続けています。そんな皆様方に、愛する家族や従業員、お客様を幸せな方向に導く為の学習の場と、実践方法…

「 勇気と活力、そして決断、磨き高めろ経…」
県南地区長

地区長吉見 和晃

抱負  私たち県南地区は、倫理経営を基軸においた経営者の集団であり、「明朗(ほがらか)、愛和(仲良く)、喜働(喜んで働く)」をモットーに、和気あいあい、共尊共生の精神で…