熊本県倫理法人会

096-288-9398

よくある質問Q AND A

倫理研究所ってなに?
文部省の生涯学習社会教育課の所管に属し、社会教化活動をする民間団体です。昭和20年9月3日に創始され、昭和23年10月31日に社団法人として許可されました。研究、教育、出版、普及などの活動をおこなっています。
倫理研究所の創始者はどんな人なの?
創始者・丸山敏雄は、明治25年5月、福岡に生まれました。高等師範学校を経て広島文理科大学に学び、大学では主に古代史を専攻、倫理哲学の真髄を究められました。その間、小中学校、女子師範の教輸を歴任、人間教育に力を注がれましたが、幸福道を追及するためにある宗教団体の門をたたき、その中で、一宗教にとらわれない生活倫理としての独自の哲学を作られました。これが「純粋倫理」と呼ばれるものです。
「純粋倫理」について、詳しく説明して
純粋倫理とは、日本の精神文化や歴史、宗教などの研究を土台にして発見された私たち人間が生活していくうえでの「すじみち」です。 日々の暮らしの中で、ひと時も離れることのない生活ルールと言えるでしょう。人間を幸福に導き、平和で豊かな社会を築く”くらしみち”であり、旧道徳を超える生き方生活法則です。「明朗」=ほがらか、「愛和」=なかよく、「喜働」=よろこんではたらく、の3つを実践することで、「純情」=すなおな心になるという考えです。
倫理と宗教の違いは何?
宗教は神仏と人の関係を説き、人間のあらゆる悩みを救済しようとするものですが、倫理は、人が二人以上一緒に暮らしていく上での「すじみち」を示し、人間社会を幸福にしようとするものです。ですから、教祖や教典もなく、会員がどんな宗教に属していても全く自由です。
倫理を勉強するとどう変わるの?
親、祖先、また大自然によって生かされている自分に気づき、すべてのものに感謝の念を抱けるような謙虚な気持ちが湧いてきます。自己中心的な心がとれ、純情(すなお)な気持ちで生活ができるようになります。
倫理を勉強すると病気が治ると聞いたけど本当なの?
昔から「病は気から」といいますが、病気は心のゆがみ、生活の不自然さからくるものです。ですから、間違いに気づき、実践して正しい生活の道筋に戻すことで、病気は自然と快方に向かいます。 当然、医師の指導も大切です。それとともに心の不自然さを正していくことにより、病気も快方に向かうのです。もちろん倫理の実践が伴わなければ、入会するだけで治るということはありません。肉体の健康は、倫理の実践に伴う副産物なのです。
倫理法人会って?
創始者が永年の研究によって発見、体系づけた「純粋倫理」を企業経営に取り入れ、企業の活性化と明朗な職場づくり、経営者の自己革新と経営理念の確立を目指して設けられました。昭和32年、倫理研究所広報部が中小企業を対象にした指導を始め、これが現在の法人会活動の前身となりました。「企業に倫理を!職場に心を!」のスローガンのもと、社会に貢献し、確かな繁栄を築く、活力ある企業を目指した「心の経営」のネットワークが全国に拡がっています。
倫理法人会はいつ頃できたの?
昭和55年、全国第一号として千葉県倫理法人会が設立され、今では全国47都道府県(R1.12現在)に倫理法人会があり、約7万社が加入しています。熊本県倫理法人会は、昭和56年全国二番目の倫理法人会として誕生しました。
倫理法人会の全国組織・熊本県の組織はどうなっているの?
本部は東京都千代田区紀尾井町にある倫理研究所で、全国47都道府県倫理法人会があります。熊本県は、熊本市をはじめ、八代市、人吉市、水俣市、阿蘇市、荒尾市、玉名市、菊池市、合志市などの現在25の単位倫理法人会があります。
どんな人たちが加入しているの?
倫理をベースにした異業種交流会の場として、さまざまな職業、幅広い年齢層の多くの企業人が参加しておられます。
ロータリーやライオンズクラブなどとの違いは何?
同じく異業種交流の場となっていますが、そのベースには企業倫理を考えるという大前提があり、企業として、また企業人として、家庭人としての本来あるべき姿の追及・実践がその根本をなしています。。
倫理法人会の基本となる考え方はどんなこと?
「事業は人なり」と言われるように、まず経営者の心を磨くことが大切です。心を根底とした純粋倫理は、事業経営の柱といえるでしょう。これを「心の経営」と呼んでいます。
入会するとどんなメリットがあるの?
朝礼のテキストとして最適な「職場の教養」という本が毎月30冊送られます。また、毎週1回のモーニングセミナーへ参加したり、無料で経営相談が受けられます。
「職場の教養」という本は、どんな内容のものですか
社員の心得、自己啓発、世相、健康、時事問題など、幅広い分野にわたるテーマを、一日一つ取り上げて1ヵ月分にした冊子です。
入会すると儲かるの?
それは、その人の心掛け次第です。企業の、或いは企業人としてのあるべき姿を学び、自らの間違いに気づき、正しい実践をしていくうえで本人が変わり、周囲が変わることで状況も好転していきます。入会して倫理を学んでも、本人の自覚や努力、実践が伴わなければ何も変わらないでしょう。明るく前向きな姿勢で物事に対処していれば、自ずと事業も発展するものです。「儲け」は、実践の結果として後でついてくるもの、とお考えください。
入会した場合、社長や社員にどんなメリットがあるの?
企業に純粋倫理を導入することにより、経営者が積極的になり、そして社員にも働く喜びが生じてきます。こうしてこそ、地域へ貢献できる真の企業繁栄へとつながっていくのです。
なぜ、皆で集まって会をつくる必要があるの?
多くの仲間とともに学んで行くことで良い刺激を受け、気づきが得られ、さらなる実践への意欲が湧いて来ます。思いを一つにする仲間と共に励ましあい、助け合うことで、自分の目標達成に向けて努力できるものです。
モーニングセミナーではどんなことをするの?それによって得られる効果は?
経営者自身の相互啓発と倫理実践の意欲高揚を目指し、毎週1回朝の6時から7時まで行います。倫理研究所の研究員や法人レクチャラーの方々、また様々な分野で活躍中の方をお呼びして話しを伺ったり、会員スピーチをするなど、心身のリフレッシュや経営理念の確立に役立っています。
早起きは苦手だけど、倫理法人会に入れば起きられるようになるの?
週に一度、モーニングセミナーが開かれていますので、まずその一日だけでも早起きの訓練をしてみましょう。朝、目覚めたらさっと起きるというのが倫理の実践の第一歩です。これを続けていると、不思議に勘が冴えてきて、多くの気づきが得られ、適切な判断力が身についてきます。
倫理法人会の主な行事・活動を教えて
「倫理経営講演会」 全国の倫理法人会が年に1度開催するスケールの大きい講演会です。倫理研究所の研究員による講演と法人会員による事業体験の発表などで更生され、熊本県内各地で毎年2~5月頃に行っています。 「モーニングセミナー」 週1回、朝の6時から1時間開かれるモーニングセミナーは、倫理法人会の中心的活動で、意気揚揚と朝のスタートをきるための集まりです。 「職場朝礼研修」 企業の活性化を図るには、朝のスタートが大切です。一日の始まりに際して、明るく朗らかな挨拶で社員の士気を高揚し、心をあわせるには毎朝の「職場朝礼」が欠かせません。 「経営者の集い・ナイトセミナー」 経営者が共に学び、語り合う場として設けられたものです。倫理研究所の研究員をはじめレクチャラーや様々な講師を招いての講演会や勉強会を通し、互いに刺激を受けながら自己研鑽を図ります。 「各種ボランティア」 各地域の倫理法人会で、親睦や交流を図るために様々なイベントを企画、運営しています。特に、倫理研究所が力を入れている地球環境の美化等に関して熱心な取り組みが行われており、地域の清掃奉仕をはじめ、各種ボランティア活動に積極的に参加しています。
会員に対する具体的な指導はどのようにしているの?
年に数回、本部から研究員をお招きし、無料経営相談を開いています。秘密厳守の個人相談ですので、経営のことから家庭のことまで、何でも相談可能です。また、定期的に朝礼研修を行い、富士高原研修所でのセミナーや、現地セミナーも開催しています。さらに、本部の研究員を会社へ招聘し、個別にご指導いただくこともできます。
社員教育などもやってもらえるの?
朝礼研修をはじめ、現地セミナーや、倫理研究所の教育施設である富士高原研修所での各種セミナーを受講することができます。また、本部の研究員を会社にお呼びして、独自に指導していただくこともできます。
会費はどう使われているの?
毎月払う1万円(一口)の会費は各倫理法人会の運営に充てられるほか、本部からの講師招聘や、「職場の教養」購読料、各種講演会やイベント費用等に使われます。