がまだす会員紹介MEMBER INTRODUCTIONS
- 信頼される人、
信用ある仕事! - お客様に喜ばれ、信頼される仕事を心掛け、
人間味あふれる施工をする。 - 
				
水俣芦北倫理法人会
株式会社 川尻型枠工業
川尻成美氏
 
企業情報
		- 社名
 - 株式会社 川尻型枠工業
 - 設立
 - 創業 昭和53年3月、設立 昭和63年9月
 - 役職
 - 代表取締役
 - 住所
 - 熊本県葦北郡芦北町湯浦233-5
 - TEL
 - 0966-86-0235
 - FAX
 - 0966-86-0261
 - kcf@vesta.ocn.ne.jp
 - HP
 - http://www.kcf.kumamoto.jp/
 
事業内容
		建築・土木工事の躯体工事である型枠工事一式を請負・特殊工事業である。構造物の重要な施工であり技術力が求められます。型枠工(職人)として高度な施工技術で後世に残し伝える誇るべき仕事です。	
会社の誕生
創業 昭和53年3月 建設業許可 取得
設立 昭和63年9月 有限会社川尻型枠工業として法人設立
平成4年5月 株式会社川尻型枠工業として新たなスタート。
同時に新社屋落成。
設立 昭和63年9月 有限会社川尻型枠工業として法人設立
平成4年5月 株式会社川尻型枠工業として新たなスタート。
同時に新社屋落成。
入会のきっかけ
平成3年、入会。当時、水俣準倫理法人会で沢井建設(株)の沢井正氏が会長であられた。当時、沢井建設の協力会の一会員であり、倫理法人会を勧められ、多くの協力会会員が入会した。
転機となる学び および入会後の感想
「万人幸福の栞」は、昭和24年8月1日発行であるが、いまだ脈々と生活の法則として、多くの倫友が自己の生活の過ちを気づかせていただいています。モーニングセミナーに週一度参加することで、新たな出発ができている。多くの人に伝えていきたい。
倫理法人会で学ぼうとしている経営者のみなさんへのメッセージ
情報化社会、人と人とのふれあいが希薄になることが多い。生活の規範をまず正し、コンプライアンスを守り、法令だけでなく倫理や社会規範も守ることが経営者の理念であります。
倫理法人会で朝起きし、多くの事業体験者の話を聞くことで、自社の進むべき経営につながります。
倫理法人会で朝起きし、多くの事業体験者の話を聞くことで、自社の進むべき経営につながります。
今後のビジョン
活力朝礼で社員全体が職場環境を良きものにし、家庭生活・社会生活に生かせる社風をつくる。
その他メッセージ
会員全てが、倫理を学ぶことの良さを伝え、「良いことは人に勧めよう」というようになればいいです。

