【水俣芦北】村上尊宣・法人スーパーバイザーがMS講話
テーマ:「倫理で救われた我が人生」
令和7年7月2日(水)の経営者モーニングセミナー(MS)では、(一社)倫理研究所法人局の村上尊宣・法人スーパーバイザー(㈱エコファクトリー 代表取締役会長)が、「倫理で救われた我が人生」をテーマに講話を行いました。ビフォー&アフターがきわめて鮮明な美しい講話にとても感激しました。以下は講話の抜粋です。
・私が平成15年倫理法人会に入会したころは、自分はデザイナーだというプライドが強すぎて、眉間に皺が寄っていた。とっつきにくく、私のそばに寄ってくる社員は居なかった。そういう私が、倫理のお陰様で変わることが出来て今は明朗になったが、それも倫理のお役を受けて倫理の学びと実践の成果である。また最近孫が5人になり、明るい大家族が出来たことも万人が幸福になる生活法則の実践のお陰様である。
・倫理の先生方が入れ替わり立ち替わり講話に来てくださる。その実践による成果を目の当たりにして、凄いな〜凄いな〜となる。その倫理実践をことごとく真似をした。
・入会する前、夜は街中に飲みに行くことが多く、家に帰るのは午前様だった。朝の出社は社員よりも遅く夜型人間だった。会社の売り上げは下降気味で、平成16年突然大苦難が訪れた。義父の会社の連帯保証をしていて、いきなり数千万円の負債を背負ってしまった。後にわかる事になるが、正に苦難は幸福の門となった。
・まさに崖っぷちだった。35歳で本社ビルをオーナーとして建設し、39歳で2棟目を着工して棟上げの時だった。大苦難のお陰で、藁(わら)をもつかむ思いで通いだしたのが、経営者モーニングセミナーだった。MSで当時の会長さんから「ありがとうの実践」を勧められた。倫友の方がニコッと笑顔で迎えてくれるので、頑張らないといけないと思い毎週通った。
・午前5時にはMS会場の準備設営をしてMS朝礼で心を一つにして、「明るい笑顔でゲストを迎えましょう」と練習して参加者をお迎えする。「ありがとうシールを財布に貼って持ち歩いたらいいよ」、「乗り越えられない苦難はない」、「必ず乗り越えられる。何も心配しなくていいよ」など、先輩の助言に救われ、純情すなおな私に帰らせて頂いた。
・純情すなおに感謝の真心をささげるありがとうの実践を行った。車を運転するときは、電柱にもありがとうと言い、赤信号で止まっているときも赤信号に「ありがとうございます」と言うように実践した。詳細は、「新世」(平成27年5月号)に掲載されたが、奇跡が起きた。会社の負債を見事に返済し、家族が一つになった。私は、朝型人間になった。目が覚めたらサッと起きる実践ができるようになった。それから私の倫理運動が始まった。
・「あなたの会社の発展は、企業経営者の心の通りになる」、「赤字の原因は経営者だよ」と教えていただいた。社員さんより遅く出社してふんぞり返っていたら、当然うまくゆかない。『万人幸福の栞』をいつも肌身離さず持ち歩いてきた。まる18年になるが、心配や不安がなくなった。
・法人レクチャラーの黒澤慎次先生が熊本に入られ事業体験報告を拝聴し震えた。朝起きの実践で発明した製品により、全国展開された事業体験報告を目の当たりにした。朝3時半に朝起きし、朝のとぎすまされている時間帯により良い経営判断ができる。会社に早く来て一番乗りで掃除して、社員さんを笑顔で迎え「お早うございます」とあいさつをする。その実践を真似した。おかげさまで、新たな気づきを得て世の為人の為と発明し、人の喜び我が喜びの倫理経営ができて全国展開ができた。今は特許を30件持っている。今年になって「無動力雨水純粋化システム ecowin ウォーター」が国際特許になった。
・倫理の実践、純情(すなお)、理屈なしに実践した結果が徐々に自己革新につながって、成果が売り上げになって返ってきた。社員さんが辞めなくなった。長男に事業承継して現在130%の水準で会社が成長しており、とても有難い。
・『万人幸福の栞』61ページの「真に正しい事とは、まず己が救われ、それと一しょに人が救われることでなくてはならぬ」とあるが、これは大自然の法則であり我々の使命である。正に万象我師。野草が根を張り自然に生成発展する様に、真に正しい製品やサービスを通してわが社の事業に活かし、お客様、取引先、社員さんが救われることを目指していけば、どんどん会社も家庭も生成発展する。これが大自然の法則であり発顕還元の原理であり、全てがそうなっている。
・理屈なしに実践していく、真似をする、気づいたことをそのまま実践する、これも純情・すなおである。我儘が出たら「いかんいかん」と転換すればよい。苦難が来たら私を磨き高める事象として感謝の真心でありがとう。と受け入れ、明朗な心で発動する。万人が幸福になる純粋倫理の実践を通して、経営者の皆様お一人お一人のご家庭が、事業が、そして人生がより良くなります。是非!自信を持って実践して参りましょう。 それがひいては地域社会への発展と美しい世界づくりに貢献する倫理運動の目的です。水俣芦北倫理法人会の更なる発展となりますように祈念して、私の講話を終わります。ご清聴ありがとうございました。
この講話文は、講話者の承諾をいただいて掲載しています。