3/1[球磨]「倫理活動で見つけた宝物」経営者モーニングセミナー報告
法人レクチャラー
熊本県倫理法人会
八代水俣地区長
吉見自動車 代表者
吉見 和晃 氏

講話者 吉見 和晃 氏
ある先輩会員さんから、うちの朝礼を見に来ないかと言われて、氷川町の集落にある農家さんで衝撃的な挨拶、ハイの実習をされていました。恥ずかしくないのかな?と思った。職場の教養の輪読もされていた。その時の光景があまりにも衝撃でした。
職場の教養を取り入れた。 「吉見さんのところは家内興行でいいよね」って言われたりします。車の整備をしている間に姉が保険の勧めも出来て良いところもあります。ただ、姉と弟の関係なので、言いやすいので何でも言われたりする。妻の場合、気の向かない仕事などは、「嫌です」と言われてしまう。もっと会社らしくしたくて、活力朝礼を取り入れてみたら。事務所と工場の連絡連携が良くなりました。そして朝礼中に昨日良かったことを、言ってもらう報告も取り入れてみたら、ありがとうの声が多く聞こえる様になった。
若い方、長く務める職人さん達が昨日の事を言ってくれる。いい状態がつくれ様になった。現状維持はいいけども、20年間変わっていない事に気づき、現状を打破したい思いがあリマした。活力朝礼は何人でも出来ますし社内の活性化に良いのでお勧め致します。去年においては、毎日車検しましょう。と言って言い続け過去の最高の売り上げになりました。
万人幸福の栞 貴方の元は何ですか。万人幸福の栞の十三条、反始慎終に答えがありました。父に創業当時の話を聞いてみた。二級整備士の勉強をしたそうです。当時の工場は。牛小屋から始めた、49歳になって、その話を聞いて感動しました。両親の足洗いの実践をしました。時おり父、母、の足洗いをしながら話をする様になりました。創業当時の思いがわかる様になりました。企業、家庭、両方が良くなる。この倫理の素晴らしさを今後も伝えて行きたいです。と素晴らしい笑顔でご講話頂きました。

永田伸吾会長挨拶と本間諒会員の入会式もありました。

講話者を囲んで

朝の挨拶 那須一朗地区長

進行 田山るり子 専任幹事

事務連絡 草野榮子事務長

食後のシェア会