12月14
[人吉市]12月13日「人は鏡」自分の心が相手に映る 経営者モーニングセミナー報告
講話 (株)ドゥアイネット 代表取締役
長崎県倫理法会 相談役
法人スーパーバイザー
土井幸喜 氏

講話者 土井 幸喜 法人スーパーバイザー
経営者は逃げられない。
よく変わろうとしても、一般的には変われない。
倫理法人会を通じて、少しづつは変われる。
倫理法人会で傾聴力、聞く力がついたと思います。
心にもない事は言葉に出ない。 すくなからず心にある事が言葉に出る。
話している時に目つきとか、目つきは、心が表れます。 人は鏡とは、自分を通して、モノを見ること。
今の時代、怒りたくなる事もあります。でも経営者は怒りをもったら、アウトです。
人生、経験体験で学びとる。 人は鏡 自分の心が相手に映る。 学んでない人は、相手に写ってることさえ分からないはず。相手を通してみるということは、自分を磨いていないと、見る事が出来ない。
学び続けて 自分自身をいい人生にし周りに波及し続けられる様にしよう。
など、貴重なお話を頂きました。

会長挨拶 都登 祐樹 新入会者のMSの参加を共に喜びました。

会員スピーチ 梅田 勇 県広報委員長
3年間の会長職を終え今は県広報委員長を務め頑張っているとの事でした。

朝の挨拶 平瀬 裕一 相談役

講話者を囲んで、朝食会と感想シェア会

人吉市倫理法人会QRコード
人吉倫理法人会の紹介は下記のURLをクリックして下さい。
最後にモーニングセミナー会場の場所が掲載してあります。⬇️