熊本県倫理法人会

096-288-9398

お知らせINFORMATION

11月13

【水俣芦北】増田京子・宇土市倫理法人会会長がMS講話

テーマ:「自我を捨てて素直に学ぶ~強く・優しく・しなやかな女性になるために~」

令和51111日(土)の経営者モーニングセミナーでは、宇土市倫理法人会 増田京子・会長(ほけんやさんKumamoto 代表)が「自我を捨てて素直に学ぶ~強く・優しく・しなやかな女性になるために~」をテーマに講話を行いました。以下は、講話の抜粋です。

19798月、東京生まれ。8歳のときに熊本へきて、九州女学院(現九州ルーテル学院)中学・高校を卒業後、嘉悦女子短大に入学。卒業後、肥後ビジネス開発()に入社するも2年で退職。その後、保険会社等の転職を経て、201710月、「ほけんやさんKumamoto」を開業して現在に至っています。

・私は、明るくニコニコしている子供でした。何不自由なく育ちました。学生時代、水泳部のマネージャーを経験したことから、人のお世話役をすることが好きになり、今の仕事に役立っていると思います。

・ただし、「マスダ自動車の娘さんですね」と言われることが、有難いけど嫌でした。父のコネで肥後銀行の子会社に入社しましたが、いろいろ言われるのが嫌で2年で退職しました。しかし、肥後銀行の社員教育はしっかりしていて、今思えば社会人のマナーなどていねいに教えていただき感謝しています。

・社会人になってから反抗期になり、自分で自分の道を探していた20代でした。住友生命で営業社員として約10年間働いたことが、今の仕事に繋がっています。

・宇城青年会議所の専務理事をしている時に、熊本県倫理法人会の役員の方たちが来られて宇土市準倫理法人会を立ち上げることになりました。私は、河副日出海会長の下に専任幹事となり、何もわからない状態でスタートしました。

・当時の山本浩・県倫理法人会会長から毎日電話がかかってきて、一からの組織作りが始まりました。ある日、「倫理指導っていいよ」と聞いて、資格のある山本会長から倫理指導を受けました。当時両親が離婚していたので家族のことなどを話したら、「後始末をしてください」と指導を受けて、家の中を片付けて父の荷物や要らないものを断捨離しました。

・そうした中、当時の森下弘美・地区長や江﨑貞利・副地区長など多くの県役員の方に協力していただいて人を集めました。時にはぶつかることもありました。河副会長とともに、「会は会員さんのためにある」という会の根っこを大事にしながら100社達成を目指しました。

217月、宇土市倫理法人会が設立しました。229月、私は2代目会長を拝命することになりました。もっと「万人幸福の栞」を勉強したいと思い、10月から始まった後継者倫理塾に入塾しました。

・塾では富士研に参加する機会がありました。親や先祖に思いをはせる「恩の遡源」というカリキュラムがあり、「命とつながる喜び」という丸山敏秋・理事長の資料を読んだときに、若い時の自分のことを思い出しました。親にも言っていないことで凄く涙しました。20年前のことでそのまま何もしていなかったので、富士研から帰ってから、自分でお寺を探して水子供養をしました。けじめをつけることができて、富士研に行って良かったと思います。

・女性として、経営者として強くなりたいと思っていたので、塾では墓参りなどいろいろなことを実践したり、塾の金言を唱和したりしながら、信念があり軸がぶれない、しかもやさしい人間になるためにいろいろなことを学ばせていただきました。これからも楽しみながら学んで実践して、社会に役に立つ仕事をしていこうと思います。ご清聴ありがとうございました。この講話文は、講話者の承諾をいただいて掲載しています。